top of page

ミズベリングでも注目の越谷のまちづくりイベントLake and Peace 2023開催(9/30、10/1)

(プレスリリース)


水郷越谷で、水辺の豊かな日常をつくるための社会実験を続け、今回で5回目をむかえる本イベントは、大相模調節池周辺とレイクタウンkaze、そして見田方遺跡公園まで最大にエリアを広げて開催します。キャンプ体験やペットアクティビティ、キッズのワークショップ、スポーツ体験やトランポリンのパフォーマンスなど幅広い企画を楽しめるとともに、40店舗以上の越谷周辺の地元の有力キッチンカーやテントブースが出店。新たないつもにむけた「体験」や「食」を堪能ください。

【今年の特徴】 1. パワーアップした「キャンプゾーン」「ペットゾーン」「キッズゾーン」 2. 新設のアートゾーン、スポーツゾーン 3. 進化する越谷ビールプロジェクトのビアガーデン 【パワーアップした「キャンプゾーン」「ペットゾーン」「キッズゾーン」】 <キャンプゾーン>

今年11月にキャンプ場をオープンする「キャンプナノ」妹尾さんと副業でキャンプギアサブスク事業を手掛ける「Supreme CAMP」松浦さんプロデュースの「水辺のデイグランピング」。「水辺に囲まれたこの越谷レイクタウンで、いつかデイキャンプやアウトドアを気軽に出来るように」という想いから、今回社会実験として「水辺のデイグランピング」の空間を表現します。Weber×Surpreme CAMPのグリルアカデミー、デイキャンプ体験をはじめ、自然観察に便利なルーペ、キャンプをより楽しく出来るギアの販売、老若男女が楽しめるアウトドアスポーツ「モルック体験」、アウトドアリラクゼーション、キャンプ飯、薪割り体験、など普段の生活では体験できない非日常な時間をお過ごしいただけます。「水辺の非日常」を「日常」に出来る日を願ってイベント運営いたします。ぜひご家族で遊びにいらしてください。 <ペットゾーン>

越谷どうぶつ病院 獣医師いわおかプロデュース。 【ペットと水辺でのんびり過ごす】をテーマにペット関連の各種ワークショップを展開。オリジナルグッズ制作体験や芝生の上でペットと瞑想、水辺のドッグランレッスンも開催します。ペットゾーン専用ミニグリーンステージでは将来向き合う老犬介護や保護犬についての学び、ハロウィン仮装大会やご長寿表彰、うちのこ自慢、待て、伏せ大会など楽しい内容が盛りだくさん。10/1にはペットとカヌーやSUPも予約制で乗れます!(ペット用ライフジャケット持参限定)気持ちのよい水辺でペットと共に思い出づくりをしませんか? <キッズゾーン>

こどものアトリエ「コトリエ」代表で絵本作家でもある矢生さんがプロデュースする、こどもの感性を刺激するキッズゾーン。芝生をかけまわったり、色紙など身近な素材を使ったおえかき&工作のワークショップを体験したりできます。 【新設のスポーツゾーン、アートゾーン】 スポーツに造詣が深く、地域保健に熱い思いのある越谷の歯科医が「見てやって楽しむ+未来の居場所づくり」をコンセプトにプロデュース。ヨーロッパでは小さい地域にまで「地域スポーツクラブ」があり、多様なスポーツを1年中楽しめます。トランポリンの体験やパフォーマンスを楽しんだり、越谷アルファーズのメンバーとバスケを体験したりと、2日間限定で複数の体を動かすアクティビティをご用意します。

アートゾーンにはドライフラワーのアレンジメントや雛人形づくりなど、クリエイティブワークショップを集め、子どもから大人まで「作る」を楽しむ空間を作りました。特設フォトブースで作った作品を撮影することもできます。 【進化する越谷ビールプロジェクトのビアガーデン】 一気に現実味をおびてきたのが「越谷クラフトビールの誕生」。L&Pでは2022年より地域の皆さまに「越谷ビール」に相応しい味を問い続けてきました。その中で多くの越谷市民から支持を得てきたビールの味を再現してくれるブリュワリーに辿り着きました。クラフトビール好きなら知らない人はいないビールメーカーとどのように連携するのか、現地にてご案内します。

【Lake and Peace 2023 開催概要】 日時   : 2023年9月30日(土)13:00~20:00、10月1日(日)10:00~15:00 場所   : 大相模調節池周辺(レイクタウン2丁目)、見田方遺跡公園、        イオンレイクタウンkaze アクセス : JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩5分 実施内容 : フード&マルシェ、ステージパフォーマンス、        水辺のアクティビティ、ペットアクティビティ、        キャンプ体験、キッズアクティビティ、アート体験、        スポーツ体験 URL    : https://event.lake-and-peace.com/20230930


【過去の様子】






【Lake and Peace実行委員会とは】 実行委員会構成メンバーの越谷商工会議所/一般社団法人越谷市観光協会/イオンモール株式会社/レイクアンドピース株式会社団体が、社会実験を通じて、レイクタウンで水辺の日常を豊かに過ごすためのイベントなどを企画・運営しています。 【過去のLake and Peace】 2019年の第1回はマルシェを中心に企画し、6,000名が参加しました。2020年は、コロナ禍での開催となったため、身近な人と身近なところでピースなひとときを過ごす「レイクでピースに!レイクをピースに!」を感じる企画を開催しました。「ひろげようmini-Lake」をテーマに、間隔をあけ、ゆっくりと思い思いの時間を過ごすピクニックイベントとなりました。コロナ禍の第2回(2020年)、第3回(2021年)は、感染対策を行って開催。昨年(2022年)の第4回目の来場者は15,000人となり、より大きなイベントに成長しました。 本イベントは、もともと地域住民が発案し、地域住民が主体で実施した企画でした。その輪が広がり、企業や地元の自治体、行政、および地域経済団体も積極的に協力を表明してもらえる状況になりました。イオンレイクタウンに近接するレイクの水辺エリアが会場となる企画として広がっています。

【過去イベントの動画】

Lake and Peace 2022の様子 Youtube


【会場マップ】



【お問い合わせ・連絡先】 レイクアンドピース株式会社 イベント事務局 event@lake-and-peace.jp 対応時間: 平日10:00-17:00(土日・祝日除く) お問い合わせいただいた内容は営業日3日以内にご回答いたします。



[主催]

Lake and Peace

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

@2020   Lake and Peace. ALL RIGHTS RESERVED

bottom of page